Kozue TsukaharaGlass

Profile

(日本語)

1986年 神奈川県生まれ
2007年 女子美術大学短期大学部 クラフトデザインコース 金工専攻 卒業
2010年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 ガラス専攻 卒業
    武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 ガラス研究室 教務補助員勤務(2010-2011年)
2014年 金沢卯辰山工芸工房 修了
現在  自身の工房(金沢市)にて制作

 

ガラスに七宝で使用する銀線を置き焼成する技法で制作しています。

ガラスの前に、金工を勉強していたので、二つの素材を知ったことで自分にしか表せない表現を模索した結果、この技法に辿りつきました。

ガラスの透明感や鮮やかな色彩、銀線の繊細な線のそれぞれの素材の良いところをあわせることができるので、そこに魅力を感じています。

模様のデザインは、植物などの自然から着想を得ています。

私の作品を手に取ってくださる方が、穏やかで優しい気持ちになれるような、ものづくりをしたいと思いながら制作しています。

Works

Other

(日本語)

<個展・主な展示会>
2014年 個展「はなもよう」モノトヒト30day’s labo(金沢)
    アートフェア東京
2015年 個展「in the early light」gallery cafe 3(高円寺)
    個展「draw the line」プリズムプラス(錦糸町)
2016年 個展「真夏の休日」ギャラリー舟あそび(珠洲)
2017年 個展 Art Shop月映 (金沢)
2018年 東京ギフトショー
    グループ展「あそびの美」ギャラリー舟あそび(石川・珠洲)
2019年 グループ展「玻璃藝術の奇妙物語」No2A artspeace(中国・上海)
    個展 めいてつエムザ美術サロン(金沢)
    個展 art shop 月映(金沢)
2020年 グループ展「しろきかたち」ギャラリーランズエンド (兵庫)
    グループ展「大人のクリスマス展」ギャラリー舟あそび(珠洲/金沢)
2021年 グループ展「青のガラス展」atelier&gallery creava (金沢)
    個展 ギャラリー舟あそび(石川・珠洲)
2022年 二人展「綾あわせ」art space モルゲンロート(外苑前)
    個展 金沢エムザ美術サロン(金沢)
    二人展 Glass gallery SUMITO(茨城・笠間)
2023年 個展 花あさぎ(銀座)
    個展 ギャラリー日色(金沢)
    個展 アートサロン初茜(金沢)
    グループ展 「玻璃幾分熟」新竹ガラス美術館(台湾・新竹市)
2024年 グループ展 「LIGHT TRAIL」富貴三義美術館 (台湾)
    二人展 「初夏のガラス展」art space モルゲンロート (外苑前)
    個展 ギャラリー舟あそび(金沢)
    グループ展 Galerie箒星(千駄木)
    グループ展 縁煌(金沢)
    KOGEI Art Fair Kanazawa
2025年 グループ展 「LIGHT TRAIL +」鶯歌富貴美術館 (台湾)
    グループ展 「春の便り」銀座の金沢 (銀座)
    個展 金沢エムザ美術サロン(金沢)
    グループ展 「NEW Generation展」画廊文錦堂(岐阜)
    グループ展 「三人の美しき形」隣花庵(松山)
    個展 花あさぎ(銀座)
その他、グループ展等多数

<主な公募展>
2013年 JAPAN BRAND 時計文字盤コンテスト:特別賞
2014年 第70回金沢市工芸展:商工会議所会頭賞
2015年 2015伊丹国際クラフト展ジュエリー:入選
    世界工芸コンペティション:入選
2017年 第9回雪のデザイン賞:奨励賞
2021年 国際工芸アワードとやま:入選
2022年 香十香皿デザインコンテスト2021:ガラス部門賞
2023年 第63回石川の伝統工芸展:新人賞
    第70回日本伝統工芸展:入選
2024年 第64回石川の伝統工芸展:入選
    2024新竹市金玻獎( HSINCHU CITY GOLDEN GLASS AWARD ):入選
2025年 第30回伝統工芸諸工芸展:入選